熊Jr

2005年6月12日 MtG
言ってきた。デッキは黒コンで足りてないカードは《血のやりとり》でした。
当たったデッキは変な青単ビートダウン(初心者っぽい人)黒t白鼠ハンデス、黒t白鼠ハンデス。

簡易レポ

一回戦 青単ビートダウン ---

なんか救済のカードを使えると思ってたらしく、《三日月の神》が出てきて勝ち。
一応賞品の取り分の関係でやったんだけど2−0

2回戦 黒t白鼠ハンデス 2−1

1g 序盤から《貪欲なネズミ》でプレッシャーをかけられ、《魂の鋳造所》で《騒がしいネズミ》刻印されて、さらには十手とやりたい放題。
プレイングが明らかに俺の方が上だったので、3tに出したユコラで殴りきれるかなーと思ってたんだけど、何故かメインから《黒の防御円》が出てきて負け。

1g 防御円張られなくて、プレイングが俺の方が上手いので勝ち。

1g 同上。

黒コン相手に黒群れでスミメリムーヴとかありえんと思った。

3回戦 黒t白鼠ハンデス(身内) 2−0

元々このデッキはこいつが開発したもので、熊で優勝したときにデッキリスト提出したのをコピられたという。(十手とか群れとかは本人は入れてないけど)
何回もスパーしてるのでお互いデッキの中味がモロバレ。

1g 守護像経由で3t摘出スミメ指定。基本的にこれでこのデッキには勝てます。

2g チューター経由の5t摘出でスミメ指定。後は適当にコントロールして勝ち。

---感想---

・黒t白鼠コピられすぎ。8人の内4人も居た。

・ユコラマジ強い。俺の中ではユコラ>コクショウ

・3tユコラが珍しくない俺GJ。まぁ1tスリスよりはるかに確率高いんだけどさ。

・ツモの強い俺GJ

・7月からJrの景品が支給されなくなるとかマジ虚構。タカラファック。

・トロンがハンデスに喰われてて助かった。

謀叛

2005年5月27日 MtG
注目されてないけどこれは強いだろってのが《Sakura-Tribe Scout / 桜族の斥候》《Mikokoro, Center of the Sea / 海の中心、御心》。

逆に針は過大評価されすぎな気が。
強いカードであるとは思うけど。

ヌーとか青Forkとかは他所で散々言われてるんでパスしときます。

テスト終わり

2005年5月21日 MtG
で、インビテーショナル見たんですけど、やっぱプロすげーって感じです。すき込み入り巫女とか青黒鼠とか…

中には脳内で考えてたデッキ(アイデア)もあったりして、うまくデッキにまとめるプロとまとめれない俺に凄い差を感じたり。

やっぱプレイングもうまいんだろなー。

そんなとこで。

《墓場の騒乱》

2005年5月8日 MtG
今日身内とMTGしてたら忍者デッキで《墓場の騒乱》がでてきてビックリしました。忍術の種を落とされると後が続きにくくなる忍者の弱点をカバーした良いカードですね。勿論後半は普通に打てるし。

俺は忍者デッキについてそんな詳しくないから偉そうなことは言えないけど、結構アリだなぁとか思った。
今日は10回ぐらい「《墓場の騒乱》つえーよ」ていってた気がします。ぶっちゃけ忍者に惚れました。
でも黒コンで2−0しました。

後は身内Bの最近勝てないという赤単を改造してみたり。
俺が作り直して白ウィニーとサイドチェンジ無しの一本先取りでやったら(赤単側が)4−0でした。ここでも赤単に惚れました。



リンクを三件追加させてもらいました。

Clearさんとりゅうおうさんの日記は随分前からROMってたんですけど、この機に思い切ってリンクさせてもらいました。

popopさんは考察に感動したのでリンクさせてもらいました。

見てるかわからないけどよろしくお願いします。

4月29日の日記

2005年4月29日 MtG
青単Fateを回してみたら思いのほか強かったです。
Jrに持ち込むまでもあります。

追記:

魂の消耗をつかった黒コンのレシピの需要が多いようなので、レシピだけ晒し。

今後アクセス元次第で解説も載せる鴨

24 沼

3 コクショウ

4 恐怖
3 魂の消耗
4 血のやりとり
3 ファイクレシアの闘技場
3 魔性の教示者
2 忌まわしい笑い
2 選別の秤
4 困窮
3 魂の裏切りの夜
1 精神へドロ
4 旅人のガラクタ

サイドは汚れ4とボセイジュ1追加の魂の消耗1、精神へドロ2は確定で後はメタにあわせて適当に。
(↑)をやってて思ったことをダラダラと。

□《忌まわしい笑い》がそんなに強くない

最初はそれなりに訊くかなーと思ってたんですが、正直微妙でした。理由はアンセム張られるから。
張られても流れるのは結構いるように思えるんですが、1:1交換がいいとこです。
ただアンセム張られててもエンド前の《急報》に対応できるのは良かったです。
逆にアンセム張られなかったら全部流れるので結構強かったです。

神になったり紙になったりするので評価の難しいカード。

□《魂の消耗》

除去としてしか使いません。従来の除去枚数だと白ウィニーには少なく、増量すると逆にコントロールに弱くなってしまうという悩みがあったのですがその問題を解決してくれるカードです。
コントロール相手にも腐らず除去としても使える辺り最高です。
「除去としてはちょっと重いのでは?」と思われるかもしれませんが、そんなことは無かったです。
何よりライフゲインが偉大。除去しつつライフゲイン出来るところがやったら強かったです。

□《魂の裏切りの夜》

アンセムと張り合えるカード。強いです。
相手がアンセム引かずにこちらがコレを引けば勝てます。

□《血のやりとり》

親和も居なくなったし減量してもいいかなー、と思ってたんですが白ウィニー相手にも1:2交換はやっぱり偉大でした。
最悪1:1交換も可能だし、トロールも殺せる素敵カードです。

ちなみに俺は4枚採用してます。信者だってのもあるんですが(笑

□(相手の)《塵を飲み込むもの、放粉痢》

《血のやりとり》の返しに打たれたりします。手札に《恐怖》があれば怖くないのですが、無いと悲惨。

□《選別の秤》

アンセムや十手(採用されて無い場合も多いけど)も割れるし、クリーチャーも結構死んでいくんですが、遅いです。
除去を抜いて安易に採用すると、押し切られて負けたりします。

でも白ウィニーに限定せず考えると、エレメンタルソードを割れたりするので結構便利。
黒単だと触りにくいエンチャントやアーティファクトを壊せるのは例え対象が限られていても良いものです。



まー、もーちょっと練習が必要です。

3月21日の日記

2005年3月21日 MtG
今日は白ウィニーと黒コンを回してました。
ぶっちゃけ不利、アンセムきちーよ。一瞬摘出でアンセムを抜くのもアリとか思いました、秒で却下されましたけど。
メインからだいぶメタった構成のつもりだったんで、もうちょっとは勝てるかと思ったんだけどね。
まぁだいぶ収穫はあったんで良し。

書き出すと長くなるのでまた後日。
連日の疲れがたまってるので、今日はさっさと寝ます。

レート晒し

2005年3月20日 MtG
Composite
1619 Points 16 Events

Constructed
1638 Rating 29 Matches 16 Events

原点系ですごめんなさい。
リミテッドは永遠に表示されません。



凄い勢いでカウンターが回ってるので、アクセス元見たら放課後からでした。



コクショウ3枚揃いました。これで黒コンのパーツ殆ど揃ったんで組めます。
串ありで身内と回してたときに思ったこと箇条書き。

・コクショウは3で十分、4は要らない
・摘出キチーよ、摘出で摘出取り除くためにこっちも摘出必要
・《魂の裏切りの夜》やっぱ要るわ、2で引ける人は2でもいい。俺は2だとどうしても引けないから3
・チューター萌え
・主な勝ちパターンは
コクショウキャスト→コクショウアタック、チュータープレイでコクショウサーチ→コクショウアタック、コクショウキャストで20点
・《魂の消耗》で決めることは意外と少ないね。フィニッシュ目的よりライフゲイン目的のほうが大きいや。結構生物にも打つし。
・これからは《忌まわしい笑い》が重要になってくる。

メタが固まってきたらレシピ晒します。

これからは・・・

2005年3月17日 MtG
→クリーチャーデッキは枷をどうにかできないとヤバイ
→トロールの苦行者の増加。
→緑系の茶破壊スロットは《帰化》や《摩滅》、《ヴィリジアンの盲信者》に。->エンチャントが割られやすくなる。
→多かった二点火力が
《残響する衰微》->《恐怖》
《マグマの噴流》->《とげの稲妻》or《火山の鎚》
へと変わる?カササギを殺せるか殺せないかの違いで。
→青コンがメタられる。->サイドにボセイジュや沸騰が増加。
→白ウィニー台等?すぐ消える気がしないでもない。
→様々なデッキを見かけるようになる->幅広い対応が出来ないガンメタデッキ(赤青マーチとか)はきつい。
→そろそろ秘儀の出番では?

ってトコでいいのかな?
カウンターデッキはメタられるようになってきたら使いたくないな。
でも、黒コンも微妙。諦めはしないけど。
《分かち合う運命》はどうなんだろね。全然レシピが脳内でまとんないけど。

春休みも合宿&旅行コンボであまりMTG出来なさそうだ。

やっべ

2005年2月25日 MtG
全然日記書けてない。テスト近い。
でも、最近の書く事といったらライブドアの動きに注目してるとかそんな程度です。

後は今使ってる黒コン晒してみます。

24 沼

3 コクショウ

4 旅人のガラクタ
4 困窮
4 ファイレクシアの闘技場
4 魂の消耗
4 残響する衰微
4 血のやりとり
2 魂の裏切りの夜
2 肉体の奪取
3 魔性の教示者
1 精神へドロ
1 忌まわしい笑い

サイド

4 秘法の障壁
4 汚れ
2 精神へドロ
1 頭蓋摘出
1 超次元レンズ
1 撲滅
1 ボセイジュ
1 地獄界の夢

話し出すと長くなるので詳しい解説はまた後日。

2月2日の日記

2005年2月2日 MtG
どうも、一週間ほど風邪ひいてて大変でした。黒鎚です。



なんていうか、謀叛欲しいカード無い...
謀叛自体は弱くないと思うけど、ミラディンが強すぎるから活躍出来そうに無い。

青田刈りもする気ないしなー。

構築は黒単コンと青単コンを調整してます。
青コンはカササギ試してみました。強いんですが、入れるとドローがかささぎだけに頼ってしまうのが難点です。カササギが回りださなければ簡単に負けます。
《知識の渇望》型だとすぐカウンターが切れます。本気でケチを採用しようとする辺りもう駄目です。

で、黒コン。なんか手元にコクショウが2枚あったんで組んでみたけどなかなか強い。
本気でパーツ集めることまでもある。

ま、双方とも所詮Tier2止まりのデッキなんですが。

謀叛雑感

2005年1月25日 MtG
今日は中学受験の関係で学校が休みでした。



謀叛雑感

□各種ピッチスペル

どいつもこいつもピッチで打つことが前提に作られてるのがなぁ...

個人的な位置づけとしては

黒>白>越えられない壁>青>赤>緑

黒と白はギリギリ素打ちできるレベルなんで評価高め、むしろ強力カードかも。

青は使いにくさが漂う。X以下ならまだしも同じじゃないといけないときた。
青コンには勿論入らないし、ほかでも入るかつったら微妙。フルタップでも安心できない。

青がらみのロックデッキ(←ホコリ?)やアグロコントロールになら入るかも。(←こんなデッキ台頭すんのか?)

赤はファンデッキ系。緑は論外。

□各種リムーバー

黒は強そう。ウィットネスとかリムーブしたいです。
緑は...ちょっとなぁ
青はときたまサイドで見かけるかな?
白は...駄目だよなぁ

んで赤。

トロン対策として騒がれてますね。コレが打てるデッキはトロンに十分勝てるって言う人もいますけど、エンドカードが出てきたのはでかいんじゃないでしょうか。

Wシンボルなら普通のデッキに赤を混ぜて打てないことも無いですし。

単純に考えると、トロンに弱かった抹消行進(ノン抹消も含む)が強くなる気がします。

コレが増えるようならトロンは花盛りの春(場合によっては春の鼓動も)を使った「緑単コントロール」に姿を変えるんじゃないでしょうか。(もちろんノントロン)

□黒Shoal

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21580024
(↑hを足してください)

やたらイラストがグロいですね。

これじゃあ《Shickening Shoal》っていうより《失禁ing Shoal》

追記;

□各種Genju@書き忘れ

個人的な位置づけとしては

赤≧緑>壁>青>壁>白=黒

赤は凄い爆発力。何度も帰ってくるのもすばらしい。
緑はサイズが結構でかい。ま、弧炎撒きや各種レジェンドドラゴンに止められて終わる気もしますが;

青はなぁ、巷じゃ評価されてるみたいだけど、入るデッキあんのかなぁ。青コンや青緑コンで使えって言うけどなぁ...

青コンに使うにしても毎ターン起動2マナ&自分自身でアタックの合計三マナは痛すぎるし、何より小さい。

除去されても戻ってくる点は評価できるのだが、入れるスペースもない。流石にメロクとかケイガとか抜いてまで入れる必要性も感じないし。

青緑は専門外なんでノーコメント。
パーミッションタイプのデッキなら入らないとは思うけど、使ったことの無いデッキに対して偉そうにコメントなんてつけれない。

青黒クラウドじゃ選択肢にはなるのかな?
やっぱ使ったこと無いので謎

□大穴

《Heartless Hidetsugu》

あの、タップしたら各プレイヤーのライフを半分減らせる伝説の人です。

赤バーンとか組めたら楽しいだろうなぁ。
煮えたぎる歌から出していって、うまいこと火力やGenjuと組み合わせれば親和とのダメージレースにも勝てるんじゃね?、とか思う俺は夢見がちか。

4/3というサイズも素晴らしい。自ら殴っていける上に2点火力じゃ死なない。

Finals雑感(遅

2004年12月31日 MtG
*エクテンについては無知なので、スタンのみの感想です。

*偉そうな事書いてるけど、ただの戯言です。気分を害すようでしたら、削除します。

http://www.hobbyjapan.co.jp/magic/event/coverage/finals2004/t8decks.html

Ironworks-2人
黒緑デスクラウド-1人
親和-1人
赤青マーチ-1人
緑単ビーコン-2人
ウルザトロン-1人



現在環境を支配しているトロンと親和が一人ずつしか居ないのは、バランスが取れているように見えるかもしれないけど、そうではないです。

何故なら、Best8に残ったデッキが 親和、緑系デッキ、瞬殺コンボ、親和ガンメタ(メイン機械の行進だし、そう呼んでも問題ないかと) の4種類しかないからです。
唯一の希望が初日全勝の青単なわけですけど、*「親和には当たらない」*と、割り切って参加したようです。(実際、当たらなかったので全勝してます)

実際緑が入ったデッキも親和メタであるので、

親和VS親和メタVS瞬殺コンボ

と言う図式になるんですよね。
つまり、トーナメントで良い結果を出す為には、上記三種かギリギリやっていけそうなランデスを選ぶしかない。

言いたいこと:
デッキ選択の幅が狭すぎる=つまらない

 
 
 
*デッキ名『No Affinity』からもそのことが察せるかと思います*

|i|orz|i|

2004年12月30日 MtG
Jrは三戦全敗

ブリンガー ×-×
ずべら ×-○-×
青白八尾半ロック ×-×

「何でそんなネタっぽいデッキに全敗してんねん」って声が聞こえてきます。

…吊ってきます...
とりあえずJrレポ。相変わらず人数少なかったです。
デッキは昨日と同じ。

青コン(←この後、薬瓶親和を破って優勝) ×-

相手のカウンター網を何とか潜り抜けて分かち合い。相手の最後の勝ち手段《隠れ石》を《血のやり取り》で除去して勝つ計算だったが、《ブーメラン》で《隠れ石》守られる。

だが、ここで相手のデッキから《隠れ石》こちらもツモ。
《独楽》ドローに変換して《巻き直し》を手に。

そして、相手の《隠れ石》で攻撃される。
この時、ライフ4、俺のランド11枚(石含む)

ここで俺のとったプレイングは

《隠れ石》生物化→ブロック宣言→《肉体の奪取》に対応して、《巻き直し》

「勝った」と、、思った。
相手「ダメージがスタックに乗った時点で《ブーメラン》で自分の石、戻します」→gg

ブロック宣言しなきゃ勝ってたよ...orz



相手がちょっぴり土地事故、全然ランドが並ばない。やっとこさ土地が五枚並んだところで《カササギ》キャスト。でもエンド前に《肉体の奪取》

1マナ浮かして《無効》握ってたんでしょうが(後から解ったが、《ブーメラン》も手札に有った)、ここで打つのは《分かち合う運命》ではなく《精神へドロ》全部ハンド落として次のターンに《分かち合う運命》。相手の《隠れ石》はどーせ無駄になるだろーと思って除去と入れ替えた《秘法の障壁》で止める。

完全ロック後、相手のライブラリーから引いた《カササギ》で殴り殺し...と思いきや、時間切れ(後、十回殴れば勝ってた)。青コン戦はマジで時間かかる、時間切れは避けて通れない問題だ。

『試合に負けて、勝負に勝つ』

…ちょっと良い事言ったな>>俺
「一線目プレイミスで落としたくせに何言ってんだ」とは言わないで



白ウィニー ○-○

除去しまくった後、分かち合い。
相手はハンド0だったので投了。



サイドからの《忌まわしい笑い》が刺さる。
除去の後、分かち合い。返しで《古の法の神》、《卑下》することも出来たが、あえてせず、次ターンで手札に腐ってたもう一枚の《分かち合う運命》。
相手投了。



今日の収穫↓

ケイガ×2
邪魔×1



MtGについて最近思うこと&電波

・青単バウンスは楽しい、むしろ素晴らしい。

・《処罰者》減ってきたし、メインの《静電気の稲妻》を一枚《ショック》に変えてはどうか

・トロンが減少方向にあるならば《狩り立てられたウンパス》はどうか、《弧炎撒き》と違い、《爆片破》で落ちない。

・ミラディンが落ちるのが楽しみになってくる。カミガワのカードを中心に集めだし、ミラディンの物は低見する徹底振り。
ずばり部活。23-26の四日間は二部練習(午前と午後で二回練習)で家帰ったらヘトヘトで更新どころじゃなかったです。

ごめんなさい。

でも、今日でやっと、今年最後の練習が終わったので、明日からは久しぶりの休暇です。



今日はJr行ってきました。年末で皆忙しいのか、参加者は5人。
まぁ普段も10人そこらなんですが(笑)
流石田舎。

二戦だったけど一応レポ。

デッキ↓

15 沼
4 島
1 水辺の学舎、水面院
2 水まといの洞窟
2 塩の湿地

4 分かちあう運命
3 卑下
3 血清の幻視
1 知識の渇望
2 師範の占い独楽
2 希望の喪失
2 残響する衰微
4 肉体の奪取
4 血のやり取り
2 魂の裏切りの夜
4 困窮
4 夜の囁き
1 力の確約

サイドボード

4 秘宝の障壁
3 機械の行進
2 精神へドロ
2 迫害
1 すべてを守るもの、母聖樹
1 卑下
2 忌まわしい笑い

《島》が4枚しか入ってない為、タイタンによる被害が少ないです。鳩爪からキキジキタイタン出されても、《キキジキ》の能力に対応して《肉体の奪取》を《タイタン》に打ち込めば壊れるランドは三枚ですみます(基本的にトロン相手には二枚目の《島》は置かない)

真にきついのはキキジキ巨像なんですが、キキジキタイタンをやられる場合が多いので。

サイドは熊の特殊なメタに合わせて、上記の物を一部変えてます。

一戦目 青黒コントロール ○-○-

パーミショッンタッチ黒なデッキ。《ヴィダルケンの枷》は入っておらず、《忘却石》が採用されていました。
《けちな贈り物》も入っており、コクショウ、黒ビーコン、何か二枚、と選ぶようです。
けちを意識してか、ケイガとウヨウが一枚づつ(おそらく)刺されていました。



一戦目は両者に《独楽》が並び、シャカシャカしあう。
もちろん、俺は大量のドローでデッキをハイスピードで掘っていました。
相手もけちやらガラクタやらでシャッフルしていました。

頃合いを見計らってこちらが《困窮》。だが、《邪魔》される。
この時点で相手のハンドは4枚、うち2枚はけちで持ってきたウヨウ、ケイガであることが解っていたし、手札には《卑下》あったので牽制で《Fate》張る、案の定《卑下》飛んで来たので《卑下》で返す。
《Fate》が通って、手札には《血のやり取り》と《肉体の奪取》合ったので「勝ちかな」と思っていると、《忘却石》置かれる。
当然の如く、流される。で、対応して《独楽》ドロー一枚に変換。

その後も、デッキを掘り続けてFate見つける。
ここで、何がどうなったかは覚えていないのだが、相手の場に《コクショウ》、ハンドに《肉体の奪取》合ったが、《血のやり取り》も合ったし、後にメロクも居たので、手札の《ケイガ》を不用意に出してくるかな、と思い、あえてコクショウを1ターン放置してると、案の定出してきたわけで。

《血のやり取り》で流した後、相手が《メロク》出してくる。
カウンターを浪費させるべく《卑下》したらあっさり打ち消させてくれる。
次の自分ターンで満を持して相手の残り一枚の手札を《困窮》して《Fate》。《独楽》で解決策を探すも《マナ漏出》しか見つからなかった様子。
最後の勝ち手段《隠れ石》を《肉体の奪取》したところで相手投了。



序盤はお互い一戦目と同じような感じ。だがここで、こちらが《ボセイジュ》と《精神へドロ》引く。
相手の手札を全部落としたところで、俺のハンドには《Fate》2枚。相手の場には《独楽》。
相手はドローから《困窮》、何故か《Fate》無視して《肉体の奪取》落とす。「これはなんかあるな」と思い、自分ターンでとりあえず牽制の《Fate》、独楽から三枚見てドローに変換、《無効》される。やっぱりね。

相手にターン渡すが、何もせずエンド。ここでツモってきた《力の確約》5/5の悪魔を作り出す。相手はエンド時に《隠れ石》
クリーチャー化。
やっぱりなにもせずターン渡される。

だが、ここで満を持して《Fate》、三枚見て《無効》される。
でもこの後、両者殴りあうだけで俺の勝ち。

まぁ俺の手札には《卑下》有ったしー。

二戦目 ブリンガー ×-○-×



引きがヌルくてマリガン。やっぱりヌルいが我慢。
でも結局、黒ブリンガーに撲殺されました。



適当に除去って勝ち。並以上の引きが出来れば、普通は負けない相手。



ランドは沼が一枚だけだったが《独楽》合ったし《血清の幻視》、《夜の囁き》合ったし、後攻だったのでキープ。

ドロー《水まといの洞窟》。セットして《血清の幻視》ドローから占術。《島》と《卑下》だったので《卑下》を一番下に。

↑だがこの時点で私は致命的なミスをしたことに気づかなかった。

とりあえずランドは引けたので、適当に除去る。
「ここいらでFateかな」と思っていたら、《因果応報》張られるorz

あの時《卑下》は引いておくべきだったんだ...



とりあえず7パック貰って剥いでみるも、構築で使えそうなのは《邪魔》だけorz

なんだかんだでカミガワは20パック近く剥いだが、(←全てJrの報酬)構築レベルのものは《ボセイジュ》と《邪魔》、各種レジェンドランドだけです(←白以外全部引いた)

どうもパック運に恵まれず...
まぁ、明日もJrあるんで頑張ってきます。

ノシ
Fate調整中にしょっちゅう思うことー

《島》弱ェー

タイタンで飛ばされるし、青マナ使う機会少ないから特殊地形で十分だし。
このままだと、全部特殊地形になっちゃいそうだよ(笑)
でも、これ以上黒マナ源増やす理由は無いんだよな。(…三色目タッチなのか?)

むしろ水面院最高
タイタンで飛ばされないし、たまにホロビを殺せる。

俺が投入お勧めする一枚。でも、相手が張ったら割れちゃう所は隠せない
■25日

Jr行った。
勿論Fate。

親和 2−0
緑単トロン 2−1
白ウィニー 2−0

と、三勝して双ドラゲット。

印象に残ったトロンのみレポ。

VSトロン

ガラクタ経由の4丁目Fate。これがあっさり通って勝ち。

歯と爪を打たれ、キキジキタイタン。
肉体の奪取では止まりきらず、ランド全部飛んで負け。

前半からハンデスを適当に打ちつつテンポを崩す。
Fate打つが帰化される。
そして歯と爪キキジキタイタン。ただを場に一枚しか出していなかった(勿論タイタンを警戒して)ので、キキジキの能力解決前に肉体の奪取、ターゲットタイタン
ってなわけで、土地3枚で済む。

その後、キキジキ除去って相手ハンド0、場に独楽。
俺ハンド二枚(両方土地だったので0に等しい)場に独楽。

喰うか喰われるか。お互い独楽でシャカシャカ。
先に行動起こしたのは相手で、桜族の長老キャスト。
だが、自分が除去引いたので除去。

またもシャカシャカ。

今度は相手が精神隷属機起動。
俺のハンドは土地二枚。

独楽で見た三枚はランド二枚と分かち合う運命、相手に独楽で並び替えられ土地引く、土地フルタップされてエンド。

相手ドロー、ランドセット。俺、独楽セットから起動でトップをFateに。独楽でドロー。
Fateキャスト、相手投了。



今思えば、3ゲーム目って相手のミスだな。独楽をトップに持ってくんじゃなくて、ライブラリーシャカシャカ能力→ドロー能力 の順で起動されてたら独楽を奥にうずめて後1ターン持ちこたえられてたよな。
これにその場で気づかず、独楽をうずめず放置してた俺も俺。
・・・もっと精進します。

□一人反省会

今回プレイして気になったのは多すぎるマナ源
土地24+ガラクタ4 は多すぎた。手札で腐りまくる。
俺としては、ここにドローを入れたい(これをすることによってランドストップも防げる)

一応候補としては知識の渇望血清の幻視

前者は言わずと知れた優秀ドロー。ただこのデッキではアドバンテージをもたらしてくれない事が多いのが気になります。
ま。除去の玉切れを防いでくれるだけで魅力なんですが。

後者はテンポ重視。これならランド事故も減りそうだから、一枚くらいランド減らしてそこになんか入れれそう。勿論除去の玉切れも防げる。だが、こいつはアドヴァンテージをもたらしてはくれない。
個人的にはこっちを使いたいのだが、このデッキだと早い段階から青マナ源が出ない(=早くから打ちにくい)のが、大きな欠点。

そうなると前者を選んでアーティファクトを増やすのが妥当な線だが、それするとデッキが結果として不安定になるので微妙。
除去の玉切れ防止だけに使うのはなんか気がひけるんだよなぁ...
減衰のマトリックスについてもそこまで魅力を感じず。

俺はアドの取れない知識の渇望はゴミ。
なんて極論をほざいてる人間なんですよ。

なんかそんなとこで行き詰ってます。

つーか何を思ったか、最近青主体Fateを脳内で調整中。だが、対トロン&親和戦に対して明確な回答が得られない。(←コレって駄目駄目ジャン)



例によって明日からテスト一週間前のため、テスト終了まで更新停止。次回更新は12月16日ぐらいを予定。

見てくださってる方はごめんなさい。

( ゜д゜)ハッ

2004年11月25日 MtG
■MtG

Jr行ってきた。レポは色々あって書かないけど、一番印象に残ったのは対青コン戦。
結局1-2で負けたわけだけど、そのゲーム内容がなぁ...

簡単に言うと、相手がマイアのマトリックス張るか、こっちがFate先に張るかっていう。

メインはまず無理で、問題はサイド後なわけだけど、電波で一枚サイドに忍ばせてたボセイジュが動いてくれたのと、マスカン連打で五分くらい(?)の試合が出来た。

んが、減衰ののマトリックス積んでたなら、もっと楽だったんじゃないかと。

相手に出されて勝ち手段を失う、と思いきやおそらく相手のデッキに入ってるであろう残響する真実でどうにかなるし。

そして何より、カウンターを少なくしたことにより生まれた隙を埋めるのに丁度良い。

ただソレをすると個人的に好きなガラクタ経由の3丁目迫害とか、サイドのレリックバリアー(←コレが特に痛い)、ショートファングが使えなくなる...

まぁここは要調整。

デッキ全体のことについては、やっぱりタッチ卑下は正解だったぽい。
予想通りの動きをしてくれて良い感じ。

独楽は何故か自分だけ引いて相手に引かれなかったので、ゑろい動きをした。

■DiaryNoteの新機能

更新したかしてないかすぐわかるので、個人的には好印象。

■追記

http://www.h-west.bias.ne.jp/~ds0123/image/mario.gif

なんか無駄にウザくてワラタ。
■MTG

とりあえずメインだけレシピ晒し

17 沼
5 島
1 塩の湿地
1 水まといの洞窟

1 師範の占い独楽
4 旅人のガラクタ
4 分かち合う運命
2 魂の裏切りの夜
4 肉体の奪取
4 血のやり取り
2 残響する衰微
2 希望の喪失
1 知識の渇望
1 力の確約
4 夜の囁き
3 卑下
2 迫害
2 困窮

従来のバージョンとの相違点を軽く解説すると

□魂の裏切りの夜

強い。コレ張って小型生物を止める、その後でかいのを除去る。血のやり取りがスゲェアドバンテージをはたき出すカードになります。

単体除去だけでは小型生物まで手が届かない、そんな欠点を補う良カード。

(これは結構使われてるかな?)

□卑下

自分にとって打消し0はあまりに不安。頭蓋の摘出みたいな致死スペルを防ぐ為に必要。
多くしすぎると除去が少なくなり逆に安定感にかけるのでタッチでも使いやすいこっち。

青マナ源が少ないし、枚数はコレで固定。

□師範の占い独楽

自分が引くとドローが操作が出来て(Fate後)面白い。
引かれると嫌だけど一枚差しだから大丈夫

ツモ系でごめんなさい

23のJrはこれで。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索