実力テストが帰ってきてます。

草がいっぱい生えてますね。石っころはあまり転がってません。進級大丈夫かなァ

本題

例の分かち合う運命デッキですが、最後の空いていたスペースに《減衰のマトリックス》採用。

理由は、《頭蓋囲い》の恐ろしさを目の当たりにしたのと、ベビーシッターにメインで勝てそうになかったから。

ゴブとかにも効くから悪くない。
あんまり見ないけど《忘却石》も使えなく出来る。

何にせよ、良い札だ。

〆禁止でオクでも価格が一時的に下がるっぽいから、今が買いどき棚。
今月だけ登録するかも...
結構欲しいの多いし。

現在、狙ってる札。

苦痛の命令
マトリックス
マナ漏出
グリッドの脈動
夜の囁き

マナリーク…近くで売り切れてるんです。

ま、そんなとこで。

abo-n

2004年6月7日 MtG
ッしんどいワァ。

とりあえず本題

Top10の変更

1 クラーク族の鉄工所

2 永遠の証人

3 暗黒への突入

4 頭蓋囲い

5 ヴィダルケンの枷

6 血清の幻視

6 マグマの噴流

8 仕組まれた爆薬

9 テル=ジラードの正義

10 五元のプリズム

実際に使ったり使われたりで色々変わりました。
頭蓋囲い強いですね...

次のスタンは神話雑魚と思ってましたが、あの安定性は健在、むしろ上がってます。
あの速さは失われたんですがね。

で、五元のプリズム意外に使いにくい。
茶色いのはきつかったり、2ターン目を殺したりでね。
メイン茶破壊が無くなればドスコイとかに入るかもと考えたりもしつつ。

占術やっぱり強いです。
もっとランク上げようかと思ったぐらいです。

で、枷。
青復帰なるかもってことでランクイン。
実際に使ってみて強かったのも有ります。

それでは。

英検だとぉぉぉ

2004年6月5日 MtG
あと一週間だそうです。三級受けます。
落ちたら塾破門だそうです

何回かの練習では一応受かってるので、多分大丈夫です。

本題

MtG

ネタも無いので無理やり作る。

五丼の価格変動予想。(ヤフオク)
漏れの予想なので外れても知りません。

暗黒への突入

初期は強さを認められつつも、テーマデッキに入ってることも有り強い割に低見される。
で、後から上がる。

永遠の証人

初期からアンコの割に良い値がつく。
で、そのまま維持。需要が伸びてもやっぱりアンコだし、〆みたく色んなデッキに入るわけでもなく。

ヴィダルケンの枷

青いから当初安くも、そのうちその強さを認められ最終的には1000円ぐらいで落ち着く。

仕組まれた爆薬

初期は値がかなり張る。
でもその後ちょっと下がる。でもやっぱ強いからそこまで安くならない。

粒化

初期は結構高い。でも実際あんま強くないから下がる。

夜の囁き

強いワァ。250円〜300円ぐらいで落ち着くと思う。

ねずみとかIronworkとか難しいからパス。

例の事件

正直、馬鹿だと思ったな。
殺しの動機は「ぶりっこ」と書かれたからだそうです。

正直、俺は消防でバトルロワイヤル見てても別に問題はないと思います。見てること自体は。

俺は見てませんでしたが、俺の消防時代だって周りにレンタルして見てる香具師らはいっぱいいました。
笑いながら残酷な場面を話してましたよ。ええ。

でも、そいつらは半分ネタとして見てたんですよね。

あの馬鹿みたいに愛してたとかじゃないんですよ。そこまで行ってなかったんですよ。

やっぱ友達を殺すのは馬鹿だ。

よくもあんな動機で人殺せるなと思いますよ。

今更

2004年6月4日 MtG
五丼のTop10をやってみるテスト。

1 Krark-Clan Ironworks / クラーク族の鉄工所

数年後の俺の姿(某サイトに書きこんでるとこ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
黒鎚
06/04/04 19:09

あの頃のIronworksデッキは異常でしたからね。
当時はMOMAの再来とか言われてましたよ。

俺はあの壊れカードにやられっぱなしでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こうなってると思うよ。

2 Eternal Witness / 永遠の証人

普通に強い。
解説不要。

3 Plunge into Darkness / 暗黒への突入

第一の能力も第二の能力も強い。
双呪モードでもたったの3マナ。

4 Engineered Explosives / 仕組まれた爆薬

ゴブビッディングがコップ割ったりします。
〆禁止でちょっと必要性が薄くなったけどもこいつは強い。

火薬樽の再来でしょ。ちょっと弱いのは気にしない。

5 Night’s Whisper / 夜の囁き

〆禁止で需要が伸びそう。
ってか、二マナ二ドローは普通に強い。

6 Pentad Prism / 五元のプリズム

多分これからの親和に入ってきます。
三色になってきて事故らないようにするため。
多色なら普通に強い。三ターン目に5マナ。

銀なので使いにくい面もありますがね。

7 Cranial Plating / 頭蓋囲い

これからの親和はこれ入れてくる。
+7/+0ぐらいは軽い。

8 Magma Jet / マグマの噴流

過小評価されてるけど、占術は良い能力。
火+氷の火っぽい動き。

9 Serum Visions / 血清の幻視

良い札です。
軽いってのが使いやすい。

10 Bringer of the Blue Dawn / 青の夜明けの運び手

歯と爪でひっぱってくるデッキが出てくるかもしれない。

思ったこと

2004年6月3日 MtG
グリッドの脈動ってつおいね。

そうだそうだ、今日はネタがあるよ。

本題

某所でブルードスター親和復活が噂されてますが、メタデッキにまでなることは多分無いです。
メタ外のデッキとして存在する可能性は多いに有ると思いますがね。

理由としては単純に対抗カードが多いからです。
前環境で使われてた《血のやりとり》等の単体除去で普通に死ぬし、神話ほどのスピードが無い為、DSの《三なる宝球》でも死にます。
《三なる宝球》は茶色い為、いろんなデッキに積めるのも危険です。
(やっぱ《機械の行進》も地味に刺さる)

これらは早い段階で出ますし、カウンターしきれるものでは有りません。

《頭蓋囲い》はやっぱり強力ですが、アーティファクトは割られやすいんですよね。環境的に。
グレが弱体化するといっても、形を変えて存在する可能性は高いですから茶破壊は消えないでしょう。

今日はこんなとこで。

実力テスト一日前〜

久しぶりに

2004年6月2日 MtG
MtG触った。

語丼で青の良札が揃ってるので、分かち合う運命デッキを組んでみた。
まぁ弱くないね。

コントロールの多い環境になったら使う。
でもそうでなくても使うかも。

テスト二日前〜。

例によって短めで。。。

ネタが無い

2004年6月1日 MtG
だってMtG触れないんだもの。

変なデッキを脳内で作ってるぐらいですかね。

テスト終わるまではこんなのが続きそう
ごめん。

喜びを叫ぶ

2004年6月1日 MtG
http://www.wizards.com/default.asp?x=dci/announce/dci20040601a

ヤター
ヤター
ヤター
y(ry

ついに〆が禁止ですよ。
この時を待ち望んでいました。

これで、もう知識の渇望打って必死こいてアドバンテージ得てる自分が馬鹿らしくなくなりました。

予想はしてたものの、テーマデッキに入ってると知ったときはとても不安だったんですよ。

今日はめでたい日だ。

最後に一言

神話使いの皆様、お疲れ様でした。(失礼)

Pcが

2004年5月30日 MtG
ギコギコいってます。
壊れそうです。
長時間使うとフリーズします。

流石に同じへまはしませんよ。
パスはメモってます。

そんなわけで、これだけ。

少ししたら、古いPcが手に入るらしいので、少しの辛抱です。

それでは。

ずさー

2004年5月29日 MtG
5丼のテーマデッキに〆がきっちりはいっとる...

禁止ならないのかな...

暗黒への突入もテーマデッキにはいっとる...

思ったより値が上がらんかも。
でもブルードスターみたいな例もあったし上がるよね。多分。

塾だったしネタ無いや。
ってなわけで今日はこんだけです。
Krark-Clan Ironworks / クラーク族の鉄工所 (4)
アーティファクト Fifth Dawn,アンコモン
アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(2)を加える。

Second Sunrise / 第二の日の出 (1)(白)(白)
カードタイプ インスタント

それぞれのプレイヤーは、このターン場から自分の墓地に置かれたアーティファクト、クリーチャー、エンチャント、土地カードを全て場に戻す。

頑張れ

自分のデッキ回すのが精一杯で他のことは無理だ。

デザイアで強そうなんだけど(精神の願望とのシナジーが強そう)でもスペース無いよな。

トップレア

暗黒への突入
かな。
スポイラー見て気になるのは、粒化、暗黒への突入、ヴィダルケンの枷、仕組まれた爆薬ぐらい。

俺の脳内では次期スタンは黒緑が強化されてるので、黒緑が強くなるカードを推す。

レア陣は不作棚。アンコとかの方が豊作。

今日はこれだけ

内容薄くてごめん。
いやなんでも無い。忘れてね☆(死

調整中、めんどくさいからやってるうちに考え変わるかもしれないから後でまとめて報告。
あえて、一言言うと、頭蓋囲いは神だ...
五元のプリズムも相当。

あ、あといろんな日記でやってるけど五丼入って強くなるデッキ予想。
〆禁止ならなくてもなっても、黒緑が強くなると思う。

社交の達人?フェイクですよ。あんなの入るわけない

〆なくなっても暗黒への突入やら夜の囁きやらあってドローは何とかなるし(後者は疑似ドローってことで)

永遠の証人とかもいる。

新しく出てくるデッキは僕のおつむじゃ予想できない。

まぁ勘ですよ。妄想妄想。
鵜呑みにしちゃいけない。
これは僕の発言すべてに言えることだ

あ、あ、あとTopは五元のプリズムだと言い張ってます。
レアじゃないけど気にしナイ。

これも鵜呑みにしちゃいけない。勘なんだ

では
ブル親使っててブルが要らない気がしてきた今日此の頃であります。
大丈夫ですよ。気は確かですよ

普通に出てくるの4ターン目がいいとこだし、青マナ二ついるから出しにくく、カウンターやりにくくなるのが原因。
攻撃してもオーヴァーキル。
すね当てないと使いにくいしなぁ。

今まではそのスロットに入る生物がいなかったんですが、(・∀・)イイ!!生物が5丼で来ましたよ。

まぁFifthDawnの中でブル親に入りそうなものをピックアップ。

マイコシンスのゴーレム
Mycosynth Golem
11
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
4/5
親和(アーティファクト) (この呪文をプレイするためのコストは、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき1少なくなる。)
あなたがプレイするアーティファクト・クリーチャー呪文は「親和(アーティファクト)」を持つ。(それらをプレイするためのコストは、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき1少なくなる。)

入るのは勿論ブルのスロット。鬼強い。

Netaです。すいませんすいません(;´Д`)
こんなもん使いませんよ。

冗談はさておき本題。

頭蓋囲い
Cranial Plating
2
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは、あなたがコントロールしているアーティファクト1つにつき+1/+0の修整を受ける。
BB:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それに頭蓋囲いをつける。
装備 1 (1:あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)

素晴らしい。俺の為のカードだ

ブルなんて使ってらんない。空護りあたりをあらかじめ出しておけば速攻付きのブルですよ。4枚買い確定。

五元のプリズム
Pentad Prism
2
アーティファクト
烈日 (これのコストのために支払われたマナの色1色につき1個の蓄積カウンターが置かれた状態で場に出る。)
五元のプリズムの上から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。

四色(メイン三色だけど)の俺なら烈日なんて余裕余裕。
加速できる、事故起こらない。

三枚は確定。四枚入れたい。
彩色の宝球のスロットに入る。ドローできなくてもいいや。

クムラックス
Qumulox
6UU
クリーチャー ― ビースト
5/4
親和(アーティファクト) (この呪文をプレイするためのコストは、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき1少なくなる。)
飛行

これも俺の為のカーdうわあなにするんだあやめr

これも(・∀・)イイ!!。

確実に入るのはこれくらいかな。他にも候補は色々と。
素晴らしいエキスパンションだ。

大漁大漁(・∀・)アヒャ

でも秘法の防御円(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

まぁ青いダメージ源とエンチャント割りで何とかなるんですがね。

ついでに粒化(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

こっちは被害が薄い分対処しにくい。カウンターするしか方法が…

改めて

2004年5月25日 MtG
何やら久しぶりにWisdom行ってみると、フルスポイラーが公開されてるじゃぁありませんか。

かなりデッキに入りそうなのが多くて良かったです。
大漁ですね。

詳しい説明は後程。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索